皆さんこんばんは。
HRTです。
タイトルの通り、今回は失敗してしまいました。こちらが失敗画像です。

まだ乾いていないので、失敗と断ずるのはいささか早計かもしれません。
とはいえこの時点で想定していない見た目になってしまったのは事実ですね。
今回に限らず、現状のフルイドアートの投稿は『練習と実験』としての側面が強いです。
なので様々な媒体に挑戦していこうと思っておりますので、うまくいかなかったことも記録していこうと思います。
反省点
・元素材がシリコン
・元素材の色が黒
・形が立体的過ぎて純粋に難しい
・今までで一番小さかったためインクの調節が難しかった
といった具合です。
作る時点で「これうまくいくかなぁ」とは思っていたのですが、素材面・技術面ともに失敗してしまいましたね。
キャンバスの時もそうですが、『アクリル絵の具とボーリングメディウムの比率」と『全体としての塗料の量』の2点は常に付きまといますね。
・微妙に足りなくてキャンパスの地が出てしまう
・多いせいでかなり無駄になる
というパターンが多いです。まあ足りないと作品としてのクオリティが落ちてしまいますが、多い分にはそこまで困らないので多めに作るのがいいかもしれません。
とはいえ絵の具って割と高いんですよね。単体で200円から500円くらいするんです。1回のフルイドアートで4分の1か3分の1くらい使っちゃうので、できれば節約したいところです。
なんにせよ制作を重ねて分量などになれるしかないですね。
はい。本日はここまでです。
ご覧いただきありがとうございます。
それでは皆様おやすみなさい。
HRTでした。
Comentários